中学、高等学校の体育教師について
皆さんの中には、将来の夢が「体育教師」という人も多いのではないですか?
学校にいる先生の中で、最も近い存在に感じられ、時には怒られ、時には励まされるなど、人生に影響を与えられた人も少なくないと思います。
今回は、そんな体育教師になるためにはどうすればよいのか、どんな仕事なのか、など深堀していきたいと思います!
【アスサポ!入会者募集中!】
体育・スポーツにかかわる職業について、もっと知りたい人はこちらから
【この記事でわかること】
-
中学、高等学校の体育教師になるためには、大学などで教員免許状(保健体育)を取得する
-
体育の授業だけでなく、進路相談、生徒指導、生活指導など学校教育の中で重要な役割を担うことが多い
-
部活動の顧問をすることが多く、やりがいを感じる場面も多い一方で、自分の時間が取れないという側面もある
【目次】
1.体育教師になるために必要な資格
2.体育教師の魅力
3.体育教師の活躍する場所
1.体育教師になるための必要な資格
体育教師になるためには
保健体育の教員免許状を取得する必要があります。
保健体育の教員免許の取得できる大学で
中学…中学校教諭一種免許状(保健体育)
高校…高等学校教諭一種免許状(保健体育)
を取りに行きます。
また、短大でも二種免許状(保健体育)が取得できる場合がありますが、一種免許に切り替えるために、必要な単位を取得する努力規定があります。
小学校の教師になる場合は、児童教育や初等科教育の資格が取得できる大学などで
小学校教諭一種・二種免許状を取得する必要があります。
●大学に行ったら、簡単に免許状は取得できるのか?
大学で教職課程や教育コースなどに進み、
卒業に必要な単位とは別に、教員になるために必要な単位を取得する必要があります。
また、4年生の時に、
教育実習があります!
皆さんの中にも、教育実習生との思い出があるという人も多いのではないでしょうか?
この教育実習が大変ではありますが、教員を目指す人にとっては、
多くの学びが得られる実習
ではないでしょうか。
この実習を無事に終え、教職課程を修了することで、卒業時に免許状を取得することができます。
●資格を取得したら、誰でも教師になれるのか?
免許状を取得するのは、誰でも授業や実習をまじめに受ければ取得することができます。
一番大変なのは、
教員採用試験!
この試験に合格することで、学校の先生になることができます。
しかし、この教員採用試験は、都道府県によって、採用人数が少なかったり、学校の非常勤経験者しか採用しなかったりと難しい部分があります。
そのため、学校の教員になりたいと考える場合は、事前にいろいろなことを調べておく必要があります。
2.体育教師の魅力
体育教師の主な仕事は、中学校や高校で「保健体育」の授業です。
体を使って実践的な指導を行ったり、テキストを使って保健や健康教育を行ったりします。
また、クラス担任や部活動の指導を任されます。
体育教師になりたいと考える人の多くは部活動を見たいという人も多いと思いますが、まずは全生徒の運動や健康について考えてあげるのが、とても大切な役割になります。
体育教師の魅力は
体育を通じて子どもの教育や成長をサポートできることです。
保健体育という授業は、健康や人生計画などにも大きくかかわる内容です。
・苦手だった運動ができるようになる
・体育の授業を通して、生徒が仲良くなる
・部活で大きな目標に向かって努力する
など、生徒が自信をもって、前を向くきっかけを作ることができれば、とても魅力や生きがいを感じる仕事につながるのではないでしょうか。
3.体育教師の活躍する場所
体育教師の主な仕事は、保健体育の授業ですが、担任として学級運営の業務を行う場合もあります。
また、「体育祭」や「持久走大会」などの校内行事の中心となり、他の教科の先生と協力しながら運営を行います。
さらに、生徒指導や学年主任など生徒の管理などを担当することも多くみられます。
体育教師は、他の教科よりも生徒に近い印象が強いため、生徒にかかわる職務を任されることも多くあります。
そのため、生徒とのコミュニケーション能力や心のケアなどの幅広い能力が必要になってきます。
その他にも、地域や自治体との連携など学校と地域をつなぐ大切な役割を任される
学校にとって重要な存在
になることが多くあります。
体育教師は、部活動で生徒の指導に打ち込むなど充実しやすい一方で、授業以外の仕事も増えるため、なかなか自分の時間が取れないという側面あります。
生徒のことももちろんですが、自分の体や心のケアも上手にできる教師を目指してみましょう!
【アスサポ!入会者募集中!】
体育・スポーツにかかわる職業について、もっと知りたい人はこちらから